post on : 2020/11/12
				銀座日々 展示会 2020
				
 
本日、無事搬入展示を終え、
2年に1度お世話になっている「銀座日々」での展示販売会の準備が今年も整いました。
是非お越しください!という状況になかなかないこの頃ですが...。
 
今年のテーマは静かな強さ。
一見シンプルですが、しっかりと素材の良さをいかした織組織と後加工の手仕事で仕上がったストールやブランケットたち。
 

 
お時間あれば遊びにいらしてください。
 
 
冨田潤+ホリノウチマヨ
11月13日(金)ー11月18日(水)
11:00-18:00 (最終日は17時まで)
※在廊は13日・14日です。
 
【銀座日々】
http://ginza-nichinichi.co.jp/
〒104-0061
東京都中央区銀座3-8-15
APA銀座中央ビル3階
tel:03-3564-1221
			
			 			
				post on : 2020/10/13
				新しいストールができるまで
				
 
新作ストールーBRICKSーです。
 
毎年新しいデザインのストールを、2種ほどつくります。
少ないような...。
 
素材や糸番手、経緯の糸密度、織組織、織り上げたあとの加工、さまざまな要素がかけ合わさって1枚の布が仕上がります。それぞれの要素をどう組み合わせるのかによって全く違う風合いの布になるので、サンプル織りに一番時間を注ぎます。一つずつ自分の手で確認をする。当たり前のようですが、織る前の準備に時間のかかる織物にとっては非効率かもしれません。
それでもそこにかける時間を大切にしているので、なかなか新しいものをたくさん!とはいかないんですが...。その分、魅力的な布を目指して色や風合いを追求して自分が納得いく織物を見ていただけるように、と日々思います。
 
 
-BRICKS-
正しく、時に歪みながら、レンガが積み上げられた壁をイメージしたストールです。経と緯にラインが走り、それが陰影となって浮かび上がるようなデザインはムラに染めた糸と、織組織、後加工によって表現されています。
幾重にも重ねて染めた糸は、綛のとき、コーンに巻いたとき、布として織り込まれたとき、それぞれに表情が変わります。

ムラに染めた糸綛
 
 

上の糸綛をコーンに巻いたもの
 
 

仕上がったストール
 
 
 
写真ではわかりにくいですが、実際に見ていただくと色の濃淡が布の奥行きを作り出してくれています。
11月に開催する展示会で出品します。展示会詳細はまた次回のお知らせで。
			
			 			
				post on : 2019/12/17
				isis 展示会2019
				本日からisis展示会が始まりました。ワイヤーワークの林雄三さんのブローチに合わせたマフラーやストールを展示しています。

新作の southern crossー
素材はアルパカを使用しているため、大きなサイズ感ですが
とても軽い仕上がりになりました。展示会にて是非実際に触って下さい。
 
【ハリガネワンダーランド】
会期:12月17日(火)ー21日(土)
   11:00ー18:00
場所:イシス/京都市中京区麩屋町通竹屋町上がる
   075−254−5157
 
			
			 			
				post on : 2017/12/14
				isis展示会 2017
				12月、展示会納めです。
 ここ5年ほどストールの制作に力を入れてきましたが、今年は新たにブランケットづくりに取り組みました。150cmの織り幅に杼を投げるのはなかなかの運動です。
 ストールとはまた違うサイズ感、布の表情の違いを楽しんでいただけるとうれしいです。
 そして、今回も林雄三さんとの2人展です。林さんは在廊しながらずっと作品を作り続けます。今年も林さんのお仕事を近くで見れるのが楽しみです。
 お時間がありましたら是非遊びに来てください。
 ▪️ホリノウチマヨ在廊日
 17(日)〜21(木)14時頃以降
 
【WONDERFUL WONDERLAND】
 12月15日(金)〜21日(木)
 11時ー18時
 イシス
 京都市中京区麸屋町竹屋町上る
 tel 075-254-5157
 
 
